こんにちは。
LEEです。
1日のスケジュールを聞かれる事が
多いので今日はシェアしてみたいと思います。
1日のスケジュールやタスクは
定まっているものではなく、
「最優先」のタスクを軸に
動いているため変動的です。
いわいる会社の未来を作るための
仕込みの業務が多いです。
・資金調達
・情報収集
・取引先との連携強化
などなどです。
そして、スケジュールやタスクは
だいたい以下の3パターンに分かれます。
・出社日のタスク
(実務100%)
・出張時のタスク
(実務20%)
・打ち合わせ&出社時のタスク
(実務60%)
打ち合わせや出張では
人と商談してるので
実務はほぼほぼ出来ません。
そしてノートPCでは作業効率に
限界があるためやる気がおきません。
会社の27インチのトリプルモニターと
ノートPCとの効率は倍以上あると思います。
この記事を書いているのは
東京ですが、
ここ3日は実務はほぼ出来ず
移動中は経営を考える時間にしたり
出張から帰ってからのタスク作りを
していっています。
ちなみにこの3日は
1日目
13時 GPCBS 食事会
16時 クライアントとラウンジで商談
18時 ばったり会った社長友達とお茶
19時 ビジネス会食
23時 実務少し
2日目
〜ホテルで実務
15時 GPCBS講義&卒業式
19時 懇親会
22時 二次会
12時 三次会
1時 実務少し
3日目
〜ホテルで実務
13時 クライアントへのコンサル
16時 ホテルで実務
20時 ビジネス会食
やはり出張時はだいたい
実務が20%ぐらいしか出来ません。
人と会うと実務のタスクが
増えていくので、
そのタスクを出張から帰って
すぐに効率良く出来るように
1週間分のタスクを優先度の高い
順番で書き出しています。
以下のように1週間分のタスクを
頻繁に確認しながら
「今やるべき事」「今やらなくて良い事」を
ジャッジして行っています。
※数字はタスクをこなす時間軸(分単位)を記載しています。
この時間軸がなければタスクを書き出す意味が
あまりありません。
(時間軸がないとどんどんと基準が低くなり、
処理スピードが落ちます。)
1月20日
◯◯のクライアントに連絡 10
◯◯さんに連絡 5
電話して◯◯が可能か確認 15
◯◯へ送金 5
OEM会社連絡 30
◯◯サイトのスマホページ確認 60
◯◯調べる 120
◯◯顧問 30
メルマガ 60
サイト売却商品登録 30
◯◯撮影 5
面談 20
◯◯入金確認 5
ETC…
1月21日
◯△×◯△×◯△×◯△× 5
◯△×◯△× 10
◯△×◯△×◯△×◯△×◯△× 60
◯△× 15
1月22日
◯△×◯△× 180
◯△×◯△× 30
◯△×◯△×◯△×◯△×◯△× 10
1月23日
◯△×商談 120
◯△×出張
1月24日
◯△×◯△× 60
◯△× 10
◯△× 15
人間は基本的にサボる動物ですし、
大きな社長ですと秘書が必要な程
スケジュールやタスクは大切です。
ブレる
落ちる
サボる
怠ける
これらを防ぐためには
絶対的にタスクは書き出すべきで
稼ぎの1つポイントになると思います。
昨日のタスクを書いた自分が今日を作り、
昨日の時点ですでに結果は
決まっている事が多いです。
タスクを管理しているのは
evernoteとgoogleカレンダーです。
evernoteはIPHONE IPAD MACair iMACを
同期してここに書いてるタスク通りに
毎日行動をしています。
感情的な行動が少なくなるので
ビジネスを強化したい人には
タスク出しをオススメします。
■■LEE日刊メルマガ登録■■ - 期間限定で儲かる商品リストや音声プレゼント中 - http://leestyle.info/form_if.cgi?type=1&id=d_step