こんにちは。 LEEです。 ちょっとしたニュースですが ゆうパックが8月1日より 23年ぶりに値上げとなるようですね。 郵便局と契約している事業者も 値上げを促される 可能がありますので、 現段階から交渉材料を 持っておくと良いと思います。 ゆうパックより安い 運送会社と形だけでも契約しておくと 交渉がしやすいと思います。 基本的に何事も相見積もりを取ると 交渉はスムーズに行きます。 ここ最近は他の団体にお呼ばれして セミナー等を行ったりして、 多くの方と接する機会がありましたが、 私の中では物販ビジネスで結果を出すなら これが一番早いと思います。 ■初心者 ビジネスモデルの確立 1商品でも利益を出す事が重要。 とにかく稼ぐ事だけを考え がむしゃらに行動する。 ただこれだけなのですが この最初の一歩を踏めるか 踏めないかで変わります。 ■10万〜30万 方向性を定めどこまで 目指すのか、 独立するのかしないのか、 どういうライフスタイルで 生きていくか決める。 選択肢不明の時は 多くの人に会い モデリングして選択肢を得る。 最も危険なラインでもあります。 実は最も燃え尽き症候群になりやすく ここまで来ているのに 脱落してしまう人も実は多いです。 ■30万〜50万 次のステップに行くために 外注は必須、 仕組み作りを意識し、 脱プラットフォームも 考えて行く。 不必要な販路を捨てたり 守る事も考えてビジネスを していく必要があります。 ■50万〜100万 資金調達をして更にビジネス強化、 一人物販脱出、 物販以外のビジネスにチャレンジするか 物販一本でいくか決める。 脱プラットフォームのビジネスを 1つは確立する。 資産ベースでビジネスを考えて 価値を高める事が重要。 ■100万以上 一旦自分の人生について どう生きたいのか考える。 物販ビジネスを仕組化(雇用など)して 自分が他のビジネスにチャレンジするか、 一人物販+外注でいくのか決める。 ほとんどが法人になっているので 継承、上場、売却、廃業、 どこを出口にするのか決める。 難しい場合は逆に削除法で 幾つか消しておく。 ざっくりですが これが各局面において 大事かなと思うポイントです。 ビジネスには正解が無いので 常に選択肢があり、 決断に迷いますよね。 ただし、決断回数が多い人程 ビジネスは大きくなっています。 考える時間の長さと 決断回数は非常に重要です。 一度走り出して止まったら また1からやり直し、 ビルを建てるのは大変ですが 潰すのはすぐですよね。 この話はクラブ活動時代の恩師から 18歳の頃に頂いた言葉ですが 本当にそうだと思います。 と言う事で、 それぞれの局面局面の記事は 書いた事がありましたが、 全局面をまとめて書いた事がなかったので 書いてみましたが、 いかがでしたでしょうか? 何となくすべき事がわかったり、 少しでも参考になると嬉しいです。
■■LEE日刊メルマガ登録■■ - 期間限定で儲かる商品リストや音声プレゼント中 - http://leestyle.info/form_if.cgi?type=1&id=d_step