こんにちは。 LEEです。 主に我々が使っている決済代行会社は PAYPAYです。 ebayの支払いや国内の売上代金受取は ほとんどの輸入ビジネスプレイヤーは PAYPALを使っています。 最近は色々な決済代行会社が ありますが、 その中でも最近良さそうな サービスを紹介しようと思います。 知っている人も多いですが、 SPIKEより「新サービス」が始まりました。 (https://spike.cc/) 当社で以前使用した事がありますが、 使い方はシンプルでPAYPALよりも簡単です。 機能性はPAYPALより欠けますが 代金の受取が目的ならかなり使いやすかったです。 しかし当然ネックなのは ・翌月末の振込スケジュールでキャッシュフローが悪化する と言う所です。 しかし、最近は早期支払いサービスを スタートさせました。 何と受取手数料は最大0.1%です。 PAYPALはマーチャントレートで 最大2.9% + 40 円です。 「SPIKE」早期支払いサービス詳細 https://support.spike.cc/hc/ja/articles/204168670--NEW-%E6%97%A9%E6%9C%9F%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B- PAPAL手数料が通常3.6%+40円なので かなりのコストカットが可能ですね。 当社の1月分のPAYPAL売上で シュミレーションした結果、 10万円程がコストカットが可能と言う事に… つまり年間だいたい120万円のコストカットが 可能と言う事ですね。 例)100万円の売上があった場合(3回締めサービス利用時) ビジネスプレミアム月額固定費:3,000円 早期支払い3回締め月額固定費:4,000円 早期支払い決済手数料(100万円の0.3%):3,000円 振込手数料(500円x3回):1,500円 合計手数料11,500円となるため、 988,500円の入金になります。 PAYPALの場合は3.6%+40円なので 963,960円となりその差額は何と 「24,540円」もあります。 ただし振込は月3回までとなります。 ここまで差額が大きいなら 検討する業者も多くなってくると思います。 当社でも導入を検討しています。 PAYPALに比べて認知度が低いと言う 所はデメリットですが 総合的にPAYPAYPALと比較検討して メリットがある場合は 導入も検討してみるといいですね。 ■質問やご意見はこちらまで lee.chongbong@gmail.com
【LEE@輸入ビジネス】