こんにちは。
LEEです。
輸入ビジネスは仕入の国はどこでも良いと
思っています。
輸入ビジネスと言うより物販ビジネスと
言う認識ですね。
販売先はヤフオク、Amazon、ネットショップ、バイマなど
仕入国は欧米、ヨーロッパ、アジア、日本
この組み合わせは自由です。
当たり前ですが、
仕入額と売上げの差額があれば良いです。
ですので例えば私の会社では
無在庫で売れた後に国内から仕入れる事も
少なくありません。
Amazon販売→ヤフオク仕入
ネットショップ販売→その他ショッピングモール仕入
このような仕入も行っています。
売る事さへできて、仕入れる事さへできれば
利幅で稼ぐ事が可能です。
つまり、販売スキル×仕入れスキル
あとはリサーチスキルさへあれば
確実に輸入ビジネスでは稼ぐ事が可能です。
販売スキル×仕入れスキル
この選択肢が多い程
マルチな展開が可能です。
私は一通り仕入れや販売に関してはほとんど経験しています。
ですので、色々な発想や展開が可能ですが
現状は社内のリソースや資金の問題もあり
全ては行えていません。
本当に輸入ビジネスと言えども幅広いですね。
後はどういう方向でビジネスを進めるのか
使える資金はいくらなのか
いつまでにいくら稼ぎたいのか
こういった個々の状態によって
方向性は変わってきます。
色々な輸入ビジネスがあり、
迷う時もあるかと思いますが、
まずは1つの事を突き詰めて極めた方が
稼げるスピードは早いです。
1つの事を極めた後は人に任して
自分は次のスキルを磨く。
1つの事を極めた後は
同じ収益を出すまでにかかる労力を下げ
効率化を計り、その空いた時間で自分で
次のスキルを磨く。
こういうパターンがあります。
私はどちらかと言うと今は前者ですが、
一人物販時代は後者で
どんどん新たなスキルを磨いていました。
とは言え、まずは1つの事を極める事をオススメします。
その方が稼げるスピードは早いです。
■LEEへの質問やご意見はこちら
lee.chongbong@gmail.com