こんにちは。
LEEです。
本日はリサーチの相場の読み方をお伝えします。
リサーチとは株とすごく似ています。
株のトレーダーは株価が上昇しそうな株を買い
上がったところで売る事により差額で儲けています。
ちなみに私は株やFXに関しては
初心者でもなくそれ以前の無知です。w
リサーチで赤字になるパターンは
間違った商品を仕入れてしまう
相場を読み間違える
輸送中に商品にダメージがいく
写真が汚い
説明文が雑
価格設定ミス
1円出品にて終了日をミス
などなど様々です。
この中でも最も難しいのが
相場の読み方です。
他は簡単なミスなので誰でも
解消できるでしょう。
相場の読み方ですが、すごく単純に
知る事ができます。
オークファンにて終了日時順に並び替える事です。
入札数順や価格順に並べる事は多いと思いますが
終了日時順に並び替えやっている人は結構少ないです。
例えばこの商品
http://aucfan.com/search1/sya-qSNP044P1-t200911201210-ot1-vmode_0.html
半年程相場は安定しています。
即決と言うのもありますが、
12年4月の落札価格と
最新落札価格はほぼ同じ価格です。
逆にこちらの商品
11年6月21日は29800円
10月29日は9800円です。
つまり相場が崩れていますね。
たった終了日順に並び変えるだけで
相場を読む事ができます。
今回は少し長期間ですが
30日前、2ヶ月前と相場をチェックすれば
簡単に相場の落ちている商品か
そうでない商品かが解ります。
できれば長い期間相場が崩れない商品が
望ましいですが、だいたいの商品は
ライバルが参入し相場が崩れます。
しかしどうでしょう?
後者の例に出した商品
「ipong 卓球」は先駆者として
出品した人、
またはその先駆者の情報を早く
キャッチし真似て出品した物は
かなりの利益率で稼いでいるでしょう。
ebayで検索してみましょう。
http://www.ebay.com/sch/?_nkw=ipong&clk_rvr_id=413578106089&mfe=search
こういった商品を見つける方法はただ2通りあります。
1つ目は専門知識が非常に優れている
または優れている情報源があり
その情報を元に誰よりも早くオークファンに出品する。
2つ目はRSSなどにリサーチのうまい人を登録しておき
その人を常に監視し即真似る事です。
あなたはどちらなら対応できますか?
ビジネスをしていれば
輸入だけではなく必ず先駆者利益があります。
先にやった人が必ずと言っていい程
儲ける事ができます。
これは先発組や後発組の話ではなく
先駆者利益についての話です。
儲かる商品が見つかったら必ず
最低30日前までの相場は把握しましょう。
新品であればできれば2ヶ月見た方が得策でしょう。
■LEEへの質問はこちら
lee.chongbong@gmail.com